メイン

ナビ・GPS アーカイブ

2006年07月22日

ナビ購入

MioC310を購入。
mio.jpg

先日知り合いの家に遊びに行った時に、思いっきり迷ってしまい、1時間もウロウロしたあげくに、全然違うところにいることが判明、大幅に遅れたこともあり、物欲がムクムクと。
車にもナビがついているし、やっぱりCB1300にも付けなきゃね。
ということで、候補は4つ。
Honda GathersM GPSナビ(Garmin StreetPilot)
MioC310(またはMioP350)
迷WAN
PONTUS

CB1300用の専用アタッチメントもあるようで、ホンダのガーミンが第一候補だったんですが、さすがに値段が高すぎ!!
ということで、即ボツ。

あとは似たり寄ったりと思いながらも、住所検索を見てみると、どれでも○丁目-○番地-○号までのピンポイント検索はできないんだけど、Mioはマップコード検索によるピンポイント検索が可能とのこと。
また、迷WANのオービス機能で警告してくれるというのも、非常に魅力的。
と、一通り悩んだ末、ナビだから検索機能を優先してMioに決定。

NAPS足立でNAPSエディションを購入。
セット内容は、
本体、取付用ブラケット、車載用マウント、 自転車用マウント、シガーソケット電源、AC電源、バイク用電源取出コード、外部GPSアンテナ、USBケーブル、ストラップ、イヤホン、ソフトケース。
NAPSエディションとは、バイク用電源コードが付属するのと、NAPSの店舗が登録されているだけであとはFタイプと同じようです。

2006年07月24日

ナビ取付(その1)

購入したMioC310を早速CB1300に付けてみましょ。

bicyclehld.jpg
付属している自転車用マウントで、とりあえずCB1300に付けてみる。

bicyclehld2.jpg
またがって眺めた感じは良い感じなんだけど、マウントがキーにあたる。とりあえずキーを回すことはできるけど、抜き刺しが激しく不便!!
しかも、ハンドルバーに直接取り付けるので、振動の精密機械(一応)への影響が不安。


というわけで、自転車用マウントでの取付は断念。

やはり、自転車用マウントは自転車にということですね。

bicycle.jpg

改めてCB1300にはRAMマウントが必要・・・
バイクナビは今しばらくおあずけ・・・

2006年07月27日

ナビ(MioC310)インプレ ~自転車編~

とりあえずCB1300にはマウントがこないとつかないので、自転車に付けてのインプレ。

続きを読む "ナビ(MioC310)インプレ ~自転車編~" »

2006年08月03日

ナビ取付

どこからか引っ張り出してきた使ってないRAMマウント。
ram.jpg

ただ、これではMioは付けられないので、ホルダーとボールジョイントをPDA工房へ注文。
holder.jpgjoint.jpg

なかなか迅速な仕事をしてくれまして、注文・振り込みの翌日には到着。世の中便利になったものですね。
さらに、ホルダーの爪でMioを傷つけそうなので、その辺に転がってたスポンジゴムを付けてみる。
gum.jpggum2.jpg


完成図
rammount1.jpg

CB1300に取り付けた様子。
ハンドルバーの真ん中らへんから、キーの操作を考え右に少しオフセットして取付。
rammount3.jpgrammount4.jpg


取付マウントを色々とWebで見てみるとソーラムHIDとかの販売元のサインハウスのマウントがアルミ削りだしでカッコよさげ。
8月発売予定とのこと。そのうち変えるかも。(物欲がぁ・・・)

インプレはまた別記事でアップします。

2006年08月08日

Mioナビインプレッション

実際にMioC310をCB1300に取り付けて走ってみた。

簡単に言うと次のような感じ。
 ・GPSの能力・精度は期待以上
 ・ルート検索能力は期待以下

続きを読む "Mioナビインプレッション" »

2006年08月21日

MioC310バージョンアップ

なにげにMioTechのホームページを見てたらバージョンアップの情報が載ってた。
しかもトップページでのニュースリリースではなくユーザースフォーラムという非常にアナクロなところに載せている。
たまたまのぞいてみたけど、ほとんどの人はこんな所まで見ないのでは??
しかもすでに7月、8月と2回も配布が行われている・・・
ユーザー登録もしているんだからメールなりでも連絡が欲しかったところですね。

以下抜粋。

MioMap上の一部地域(地点)で中域表示上の道路が標示されないバグに対応する修正プログラムがご用意出来ましたので、ご案内いたします。
今回はダウンロード対応としてご用意させていただきましたのでこちらの申請フォームからお申し込みください。折り返しダウンロード情報をご返信いたします。 http://www.mio-tech.jp/supports/MMpatchForm.html

で、早速申し込みしてダウンロード。
アップデートはPCに接続してPCからアップデートするというもの。
今までPCと接続したことはなかったんだけど、つなげてみると一応自動認識はしてるみたいで、そのままアップデートプログラムを走らせたら無事にアップデートができました。
MioMAPのバージョンを確認してみたら、Ver.2.00.17jとなってましたのでアップデートができたのでしょう。
miomapup.jpg

が、何が変わったのかはよく分かりません。
ほとんど自己満足の世界かも・・・

2006年09月05日

MioC310電源対策をせねば

やはり電源を確保しないとだめです。

ここ何回か出かけるときにMioC310を持ってってるんですが、2時間ぐらいで電池が無くなる。
途中で切れるようでは使いもにのになりません。

Mio電源コード

購入したMioC310には電源コードが付属しているが、シガーソケットタイプのもの。また電源取出用のシガーソケットも付属しているが、それぞれの長さを考えるとハンドル付近にシガーソケットを設置しないといけない。
今ひとつスマートでない。
→サイドポケットに穴を開けてシガーソケットを設置するか??

また、MioC310はMiniUSBより充電する仕組みとなっており、USBなので5V給電しないといけない。
12Vなら適当にどっかから引っ張れそうなのに・・・

で、考えているのは次の2パターン
ライドコムの電源キット:キー連動型電源スイッチ
4Vと12Vが2出力できる。MioC310には4Vでも許容範囲と勝手に推測。ただ、いずれにしてもMiniUSB端子は調達してつけないといけない。
12Vは持っているハンディ無線機や他でも色々と使えそうなので便利そう。
②自作:
秋葉原を徘徊して部品(変圧器など)を調達、てきと~に自作。

また、電源をどこから取り出すのかも思案のしどころです。
考えられるのは、ヒューズボックス、テールライト、メーター照明、ヘッドライトか??
サービスマニュアルを見るとイモビライザーレシーバーに5Vの電源が来ている!!
場所も近いしいいかも・・・。でも、漏電とかでイモビが死ぬとエンジン止まるんだろうな、やっぱり。

冬にはグリップヒーターも付けたいと考えているので、それをふまえた電源取り回しを考えねば。
しばらく、バイクとにらめっこすることになりそうです。

2006年09月08日

MioC310 マウントシステム

本日PDA工房からDMが来ており、RAMマウントシステムに新たなパーツが追加されたとのこと。

で、よく見てみると、私の大きな勘違いが発覚。

mio_hldr.gifMioC310のバイクへの取付にはRAMマウントシステムを活用しましたが、実はMioC310のブラケットはRAMマウントではなく、ドイツのHRマウントシステムを使った物とのこと。
最初からわかってればこっちを買ったのに・・・

hr_adpt.jpgでも、今のRAMマウントにもちゃんと付くとのことで、値段も安いし、取付がスマートになるので、この変換アダプタを思わず注文。
5000円以上で送料が無料になるので、MiniSDカードなども注文。
なんか物欲にかられている気が・・・(^^ゞ

PDA工房はなかなか迅速に対応してくれているので、週明けにはおそらく手元に届いているでしょう。
ナビ周りがきっとシンプルになると期待。

2006年09月13日

MioC310マウント取付

先日PDA工房に注文していた、MioC310のマウント、ホルダーが届いた。

MioC310ホルダー・アダプター前回同様、PDA工房さん迅速な対応で、振り込みした翌日には届きました。
ホルダーはあるんだけど、もう1個あってもいいかと思い勢いで注文。(^^ゞ
でもこの2つでわずか1000円ほど。

雨でバイクにも乗れないし、とりあえず取付、取付。

今までのホルダ
今まで付けてたホルダー。

新しいホルダ
今回のホルダー。

ずいぶんすっきりした感じがします。
また、ホルダーが純正の物なので、Mioの取付・取り外しが楽です。電源も差し込めるような形にちゃんとなってます。

サインハウスのマウントもかっこよかったんですけどねぇ。
予定通り8月初旬に出荷してたら買ってたかも知れないけど、ここまできたらもう物欲も満腹です。

2006年09月18日

MioC310電源対策(シガーソケット取付)

いろいろと悩んだ末、MioC310に付属していた電源コードを使ってフロントカウルのサイドポケットにシガーソケットを設置することにした。
5VのMiniUSB電源を取り出しても将来的に応用は利かないが、シガーソケットならなんかの役に立つかも知れん。
サイドポケットも左右どちらにするかを悩んだが、あまり意味はないが、カギがかかるということで左ポケットに決定。

side_skt1.jpgまずはサイドポケットに穴を開けます。
ドリルといった高尚な工具は持ち合わせていないので、キリで地道に穴を開けていきます。
さすがに力尽き、穴が開いたあとは、半田コテで溶かしながら広げました。
プラスチックの燃えるにおいがくさい・・・
まぁ、当分半田コテを使う予定もないからいっか。

続きを読む "MioC310電源対策(シガーソケット取付)" »

2006年09月23日

MioC310とGoogleEarthの連携

最近、バイクに乗ってないので、こんな脇ネタで・・・

MioC310のログをGoogleEarthに表示させることができます。
しかも、走行ルートを再生することもできます。

というわけで、ログを取り込んでグリグリGoogleEarthを回して遊んでます。
再生すると斜め後ろ上空から自分の走行ルートをなぞれます。
高速でスピード出しているときもそれなりのスピードでルートが進みます。
カシミールのように3Dで見ることはできなさそうですが、帰宅して自分の走った道を航空写真で見て一人にやにやと、にたついてます。
→変質者に近いか?

グーグルアース全体図。
なぜか、Tokyoが江東運転免許試験場裏付近になっている。
ルートは先日、道の駅「しょうなん」、「しもつま」を経由して、嫁の実家まで行ったときのルートです。
このときはバイクではなく、車ですが・・・

羽田空港こちらはルートを再生中の画面です。羽田空港脇を結構なスピードで抜けていきます。
見てて楽しいです。
これもまたまた車で通ったときですが・・・
 

ただ、ログを読み込むにはちょっとしたこつが必要です。

続きを読む "MioC310とGoogleEarthの連携" »

2006年09月28日

MioC310を飛行機内で

北海道出張したときに、せっかくなので、MioC310を持ってってみた。

行きの飛行機は通路側だったので、GPS受信できませんでしたが、帰路は窓側の席を確保、MioC310を起動してみました。

MioC310飛行機にておぉ~、すばらしい~~!!
GPS受信できてる!!
速度もなんと「時速826キロ」

以前、飛行機の対地速度は5~600キロぐらいと聞いた記憶があったのですが、それよりもはるかに早いですね。
こんなスピードでもちゃんと受信できているというのは驚きです。
しかも、この写真のように窓際の肘掛けの上に置いている状態です。
MioC310あなどれません。

MioC310飛行機内にて現在地を表示してみます。
青森県上空です。飛行機内の現在地表示のモニターと場所は一緒なので、正しいのでしょう。

あとはログを取ってGoogleEarthで遊ぼうと思っていたのですが、ここであえなく電池切れ・・・
ガックシ・・・ (+_+)

しっかし、今回もバイクネタではない・・・
バイクにしばら~く乗ってないから、バイクネタがない・・・
うぅ~、乗らないと禁断症状が・・・((~d=(`ヘ・)=b~)) ジタバタ

2007年03月03日

MioC310バージョンアップ

相変わらず、マイタックは不親切だ。

以前にSDメモリを買ったPDA工房からのDMで、バージョンアップのお知らせ。
PDA工房DMのリンクからダウンロードできたが、マイタックのホームページからは辿り着けない・・・。
企業姿勢に問題あり、と。

MioC310だけでなく、P350、168RSも対象のようなのでユーザーの方は以下のページへどうぞ。

http://www.mio-tech.jp/supports/MMpatch21000.html

バージョンアップ内容は
  1) 経路検索エンジンの変更
  2) 自動車モード時の方向決定パラメータの変更
  3) 経由地点通過判定方式の変更
  4) ナビ中の操作でモード変更するよう修正
  5) SA/PAへの誤誘導修正箇所の追加

って、ユーザーにとっては重要な内容ではないのか!!

MioC310無造作にUSBで接続、アップデートプログラムを走らせると難なくアップデートできました。
他の機種はSDカードからアップデートプログラムを実行するようです。

アップデート後はMioMapのバージョンが2.10.00jとなってます。

これで、Mioの検索、ルーティング機能も多少は使えるようになるか?
走行ログを残すこと以外にも、ちゃんと仕事をこなせるようになるか?

以前のインプレ →こちら

2007年05月03日

MioC310→MioC323

先日、雨に降られ、ほとんど気にしてなかったのですが、よ~く見てみたら・・・

お亡くなりにが~ん!!

画面に思いっきり雨が入り込んでる・・・
(写真では良く分からないですが)

恐る恐る、電源を入れてみる。
電源は無事に入るようだ。ホッ。

が!
タッチパネルが全然ダメ!
全く反応しない・・・

やはり防水対策をしとかないとだめですね。

これはこれで修理することとして・・・

MioC323購入買っちゃいました。(^_^)V
MioC323

修理するんだったら、買わなくても良いだろ!
というツッコミはなしで(笑

防水を考えればガーミンが本命なんでしょうが、高い!
今のRAMマウントが使えそうだし、MiniUSBの電源もそのまま使えそうだしで、何よりも4/25発売の新商品!!
→単なるバカですね。

早速開封。
323_310比較1MioC310と比較して画面は結構大きくなっているようです。
これなら走行中も見やすいかも知れません。

次は横から
323_310比較2画面は大きくなりましたが、かなり薄くなりましたので結構軽いです。
GPSアンテナはどこにあるんだろ?
こんなに薄くて大丈夫か?

c323充電中で、充電中。
新しいのでまず充電しないと使えない・・・

と言うわけで、インプレ等は次回へ。

2007年05月17日

MioC323インプレ

取付例です。
HRマウント取付例
今までのRAMマウントにC323に付属するホルダーを取り付け、本体をセットします。
結構良い感じです。
取り付けするまで不安でしたが、
今までのRAMマウントOK、MiniUSB電源も「ほぼ」OKです。
気が変わってやっぱりC310、となってもホルダーを変えればOKです。

で、インプレです。

続きを読む "MioC323インプレ" »

2007年05月19日

Mio防水対策

先日、雨に降られて壊した反省から、対策を考えました。

防水ケース100円ショップで買ってきたクリアケース。
こんな水玉模様はいらないんだが(汗

防水対策装着例
MioC323

操作はできないけど、画面は十分見えるでしょ。
あとは走行しても風で飛ばされないかを確認してOKと。

でもまぁ、一番の対策は雨が降ったら乗らない。
また、途中で降られたら、外してポケットに入れる、ということに尽きますね 。

 

本日雨予報だったが、防水性能を試す気もなく、家でビール片手にDVD鑑賞。
だが、午後からは全然降らず・・・というか晴れてるぞ!

雨予報ならきっちり降らんかい!!

妙に腹立って来るじゃまいか・・・

2007年09月01日

GPSロガー購入(^_^)v

MioC323にしてから、あれやこれやとネットで検索してみましたが、どうもC323ではログは残せなさそう。
C310に戻すという選択肢もあるが、C323はナビとして十分に役立ってくれているので、今更C310には戻れない。

DG100
と言うわけで、お買い上げ~

GlobalSat社のDG-100
ホームページ(英語)

これに決めた理由は、
 1.GPSチップにSiRFstarⅢを採用
  GPS精度はかなり高いと思われ。
 2.16万ポイントのログが可能
  1秒間隔でも44時間以上、
  5秒間隔にしたら1週間以上のログが可能。
 3.単3電池で稼働
 4.USBインターフェース
 5.電池の持ちが最大20時間
 6.値段も手頃(?)

ヘタレさんのガーミンもぐさんのWBT-201も気になっていたのですが、色々悩んだ結果、上記の理由からこの機種にしました。

セット内容は、本体、2500mAhのNiMH(ニッケル水素)充電池、ドライバ&アプリのCD、取説です。
サンヨーのeneloopが2000mAhということを考えると、この充電池セットは魅力的か?

2007年09月08日

GPSロガー ~その②~

先日の記事でも紹介しましたが、GPSロガーを購入しました。
過去記事

かなり良いです。
電池も1日常持ちますし、ジャケットのポケットやウェストポーチに入れておいてもGPS衛星を補足してます。
当初はマジックテープなどでカウルに固定することも考えましたが、カウルのサイドポケット行きです(笑
サイドポケットの中でも十分にGPS補足できているようです。

ログの取り込みですが、
DG100ユーティリティ
付属してくるユーティリティソフトで設定・ログ取り込みできます。
ログの取得間隔、その他の条件(速度など)も設定できます。
ログ&GoogleMapを見ながら、不要なログの削除なんかもできたりします。

また、色んなフォーマットに変換して保存することもできます。

仕様が公開されているようで、個人で取り込みソフトを作ってる人もいるようです。
私は作れませんが・・・


ダメな点
1. USBと言ってもマスストーレジではないのでドライバーが必要です。
USB-シリアル変換チップを内蔵しているようです。
私のPCはXPのx64EditionというマニアックなOSなので、対応するドライバーが付属してきませんでした。(泣
色々検索したら、チップメーカのサイトにありました(良かったー!
2. やはり防水は欲しかったか?
3. USBケーブルが短い。2センチぐらいしかありません・・・
PCのUSBポートからぶら下がってます・・・(汗


というわけで、
ダメな点と言ってもたいしたことではなく(?)、おすすめできます!
ツーリング行った後に、GoogleEarthとかでルートを見たりと、かなり楽しいです!

2007年09月09日

GPSのルート表示

新しく買ったGPSロガー(GlobalSat DG-100→過去記事)で取ったGPSログを、色んな地図に表示してみました。
ルートはいつもの通り?、
新潟中央IC~磐越自動車道安田IC~R49で三川まで~K14で新発田~R7バイパスで帰着

まずは定番(?)のGoogleMap

拡大地図を表示


続いて、これまた定番(?)のGoogleEarth
GooglEarth


そしてカシミールのLandSat衛星地図
カシミール


やはりGoogleMapですかね。
個人的にはGoogleEarthでグリグリと遊んでますが、ブログでルートを表示するのはGoogleMapがわかりやすくて良さそうですね。
サーバの容量制限もあるので、なるべくリソースを費消しないのが良いですね。

2007年10月12日

ブログ内にGoogleMapを表示

だっくすさんより質問がありましたので、記事アップします。
→単にネタ切れという話も(笑

DG100
私が購入したGPSロガー
過去記事1
過去記事2

GlobalSat DG-100
メーカーHP

DG100ユーティリティ
ログの取り込みは付属してくるユーティリティソフトで。
不要なログを削除して切り出し。

GoogleEarth
取り込んだログをGoogleEarthに表示。

表示してからkmz形式で保存。
(kmlでも良いですが、kmzの方がファイルサイズが小さい)

kmz形式で保存したファイルをインターネット上の適当な場所にアップロード。

071012map.jpg
次にアップロードしたファイルのURLをGoogleMapの検索欄に入力して検索。
すると走行軌跡がGoogleMapに表示されます。

071012map2.jpg
ログが表示されたら地図の右上隅に「このページのリンク」という項目があるので、 「HTML を貼り付けてサイトに地図を埋め込む」の欄にあるコードをブログにぺたりとコピペ。
これで、ブログにGoogleMapが表示されます。

と言うわけで、GoogleMapをブログ内に表示するための条件
・GPSログがある。
(GoogleEarthに表示できる)
・ファイルをどこかにアップロードできる
・iframeをブログで使える

この3つがクリアできていれば簡単に表示できると思います。
みなさんもいかが??(^_^)V

 

--------10/15追記------------------------

GoogleEarthで保存するときには、Tracksをクリックして選択のうえTracksのみを保存するようにしないと、ファイルサイズが大きくなりすぎ、GoogleMapで読み込めなくなるようです。

トップページに戻る

About ナビ・GPS

ブログ「おやじのCB1300」のカテゴリ「ナビ・GPS」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。古い順番に並んでいます。

アーカイブ



過去記事一覧
atom.gif
rss20.gif





Since July/2006