« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月01日

イリジウムプラグ交換

定番ですが、イリジウムプラグに交換してみた。

plug1.jpgどんツキの解消にもなる、との売り文句にひかれ購入。

購入したのはDAYTONAのMAXFIRE
NGKスパークプラグとデイトナのコラボレートによるスパークプラグとのこと。
普通のNGKイリジウムと何が違うのか良く分からないが、コラボで何か御利益ありそう・・・

プラグも1本だけだと、その値段の高さもあまり気にならないけど、さすがに4本になると値段がボディブローのように効いてきます。もちろん、割引キャンペーン期間中に購入。

続きを読む "イリジウムプラグ交換" »

2006年10月02日

ピュアスポーツ キタ-----

昨日NAPSよりSP忠男ピュアスポーツ納品しました、との連絡をいただきました。

ようやくここまで来ました。
紆余曲折(?)ありましたが、納品されたらやっぱり早く取付して乗ってみたくなります。
今のところ取付は土曜日夕方か、月曜日朝一番の予定。

NAPSでも気を利かしてくれて、土曜日の朝一であれば優先的に作業します、との申し出をいただきましたが、残念ながら今度の土曜日はグッドライダースミーティングに行ってみる予定・・・

これもまた初めてだけど楽しみ~

2006年10月07日

グッドライダーミーティング

グッドライダーミーティングに行ってきた。

交通安全センター場所は世田谷区喜多見の交通教育センターにて実施。
初めての参加です。

グッドライダーミーティング内容は、
①ブレーキ:急制動、前輪のみ、後輪のみのブレーキ体験
②低速バランス:スラローム、一本橋、屈曲一本橋、波状路、千鳥走行、8の字走行、Uターン
③タンデム体験:ペアになってタンデムをコース内で実施
④コーススラローム:コース内をスラローム

今日一日参加してみての感想は、もっと練習せねばということと、あぁ~しんど、というところです。
寄る年波には勝てません・・・(;´_`;)

 

交通安全お守り最後にアンケートに答え、交通安全のマグネットシートをもらって終了です。
→多分使わないと思うけど・・・

今年はあと府中で12月にやって終了だそうです。
グッドライダーミーティングの他にも警視庁主催の交通安全教室もあるようです。
全然出来なかったので、もっと参加して練習するっす!!

2006年10月08日

ETC予約受付開始

ETCNAPS予約開始本日(10/7)ピュアスポール取付にNAPSに行ってきました。(ピュアスポーツは別記事でアップします)
そのときに壁に掛かっていたチラシです。
トータルで39,900円。別途消費税。

私が店にいた間だけでも、3人の人が予約手続きしていました。
(ほとんどレンジの近くにはいなかったので、本当はもっといっぱいいたのかも・・・)

やはり、みなさん関心は高いんですねぇ。
でも、高い・・・

秋深し・・・

本日おやじは家族サービスです。(子供サービスか?)

パレスサイクリング皇居前のパレスサイクリングです。
ここには大人用のレンタサイクルの他に、幼児コーナーがあり、補助輪付きの自転車を無料でレンタルできます。
幼児用なので、コースを走ると言うよりは決められた区画内で乗るという感じです。
とりあえず、ここで子供を遊ばせておきます。自転車に乗れるというだけで子供は大はしゃぎです。十分満足しているようです。
→その間おやじは昼寝・・・Zzzzzz

トンボ帰り際にふと見ると、自転車のふちに止まってました。
秋ですねぇ~

そろそろ紅葉狩りの季節ですね。

2006年10月09日

SP忠男ピュアスポーツ取付

記事の順番が前後していますが、昨日(10/7)の話です。

8月にSP忠男ピュアスポーツの体感試乗して注文予約を行い、2ヶ月が経過し、ようやく取付までこぎ着けました。
地図を見てみたら比較的近かったのでグッドライダーミーティングに参加したあと、NAPS三鷹東八店にて取り付けしてきました。

ピュアスポーツ取付1やはり3連休の夕方の時間帯は混んでました。
2時間待ち・・・(>_<)
まぁ、仕方がないとあきらめて待つことしばし。
無事に取付終了しました。

ピュアスポーツ取付2実物はチタンしか見てなかったんですが、カーボンにして正解だったと思います。
黒ボルドールにはこっちの方がしっくりしてる気がします。
派手さはありませんが、シブくて良い感じです。

さて、問題のスプリングです。
果たして、SP忠男、ちゃんと仕事をしてたか?!
ピュアスポーツ スプリングおっ!! ちゃんと仕事してたようです。
この角度では分かりづらいかも知れませんが、エキパイ部のスプリングの取付箇所が若干内側にオフセットされています。
サイレンサーの方は変わりないようです。
(記憶が定かであれば、もっとまっすぐにスプリングが付いてたと思います)
果たしてこれがワンオフものか、SP忠男スタッフが言ってたように以降のロットすべてなのかどうかは分かりませんが、とりあえずこれでかかとに触れることはなくなりました。
→でもこれだけの話なら、もっと早く仕事できたろうに・・・
 SP忠男、この2ヶ月何をしてた!?

で、インプレですが、
NAPSから我が家までのわずかな距離しか乗ってませんが、ウルトラスムーズです。
ノーマルマフラーと比較して、エンジンが軽いです。モリモリとパワーが出てくる感じです。
5千回転までしか回しませんでしたが、ほぼ全域で軽く回るようになりました。
また、ぎくしゃくすることもなく非常に乗りやすいです。
全く別のバイクのようです。
乗るのが楽しいです。

マフラーひとつで(というかきっとエキパイの方が効果が高いと思われますが)、こんなに乗り味が変わるとは正直驚きです。
試乗していたので分かっていた事とはいえ、いざ自分のバイクだと感動もひとしおです。
ほんとにバイクに乗ってるだけで楽しくなってきます。
グッドライダーミーティングにも参加したことだし、ここは初心に帰ってライディングしましょう。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
過去の記事;
SP忠男 スーパーコンバット ピュアスポーツ タイプS
SP忠男ピュアスポーツ その後
SP忠男 vs NAPS

2006年10月12日

ピュアスポーツインプレ & 道志みち

SP忠男ピュアスポーツも取り付けしたので、早速乗ってきた。
(10/9の話です。最近更新さぼり気味です・・・)

で、ピュアスポーツの印象ですが、
①楽しい~!!、 & ②とまどい・・・
です。

①の「たのしい~!」は言わずもがな。ほんとに乗ってるだけで楽しいです。
→まるで子供のよう・・・

②の「とまどい」は、エンジンが軽く回るようになったので、今までよりも回すようになり、シフトチェンジのタイミングが変わりました。
このため、変なタイミングでシフトチェンジしているみたいで、走っててぎくしゃくする場面も・・・
→もっと、運転技術をみがけ?!

低回転でもトルクフルなので、いつもより一つ上のギアでまた~りと走れます。街中、渋滞中など結構楽です。
また、高回転側もなめらか~に回ってくれるので、ワイディングも楽しいです。
→こんなインプレしかできませんが・・・へなちょこなので。

結論としては、ピュアスポーツ大満足です。
難点を言えば、エキパイがステンレス・・・

 

続きを読む "ピュアスポーツインプレ & 道志みち" »

2006年10月14日

シートカスタム

今ひとつしっくりこない、また、2~300キロ程度でもおしりが痛くなってくる、ということで、
ず~っと気になってたのですが、いよいよ実行しました。

選択肢としては
①ワイバンコンフォートシート(60900円)
②デイトナCozyシート(27300円)
③カスタムシート(15000円)
というところでした。

で、種々検討吟味した結果、
③カスタムシートにしました。
→単に一番安かっただけという話も・・・ (^^ゞ

サゴウ工芸業者はs_boldorさんやisiさんも使われたサゴウ工芸さんです。
それぞれリンク・トラックバックさせていただきます。

シートを取り外し作業中。
シートカスタムで15000円、表皮張り替えもすると25000円とのことでした。
もちろん15000円コースで。

うちから近かったのでこちらにお世話になりました。遠かったらこの選択肢はなかったかも。
本業は椅子の制作だそうですが、最近はバイクのシートカスタムの注文が多くなってきているとのことでした。

私の要望は、
①前傾している座面をもっとフラットに、
②落ち着くように前部をちょっと盛り上げ、
③おしりが痛くならない材質
で、お願いいたしました。 

シート作成中ノーマルのシートを切り取り、そこにウレタンを埋め盛りしていきます。
ある程度できあがるとこのように装着して走ってみて、細かい修正をしながら形を決めていきます。
納得できるまで自分の要望を反映してくれます。
使っているスポンジはノーマルシートに比べて若干硬め、というか反発力が強いという感じです。

カスタムシート完成図。
ノーマルの状態の写真を撮ってなかったので比較ができないですが、前部および脇が盛られた印象を受けます。
作業時間も、細かい修正作業も含めて1時間半ほどでした。

でインプレですが、

当然納得するまで加工してもらいましたので、おしりにはしっくり来ます。
本日は首都高をぐるっと走ってみただけでしたが、道路の継ぎ目などで発生する路面からの突き上げなどが、ソフトになった気がします。
あとは、長距離を乗ってみてどうか?、というところです。

ダメな点ですが、
①盛ってもらったので、足つきが悪くなった。
→気をつけねば立ちゴケ~
②座面が高くなったので今までとライディングポジションが変わる
  このためレバーの位置もちょっとだけ変えました。
  (ほんの少し内側へ、ほんの少し下向へ)
→慣れの問題か?ハンドルも交換か?

次回、もっと長距離乗ってみてインプレします。

2006年10月21日

デイトナ マルチステップ

マルチステップこんなものを買ってしまいました。

ホントはハンドルを見に行っただけだったのに・・・

頭の中でのささやき・・・

シートを換えたし、次はハンドルだな。
→ハンドルを一通り見る。
→あとは29日にみんなのハンドルを見て決めよう。
→自分でするのはめんどくさそうだから、12ヶ月点検の時にドリーム店に頼もう。

ハンドルの次はやはりバックステップだよな。
→バックステップを一通り見る。
→かっこいいけど、高いなぁ・・・
ふと後ろを振り返る。デイトナマルチステップはっけ~ん。
→おっ、こんなものもあるんだ。
→安いし良さそう。
(さんざんバックステップを見たあとなので金銭感覚麻痺)

こういうときの行動は素早い。
そそくさと購入、取付のために速攻帰宅。

マルチステップ取付早速取付。

半径15ミリでぐるっと回るようになっており、その範囲でポジション設定が可能。
とりあえず、斜め上後方にセット。

早速試乗、と思ったところ、電話で呼び出しが・・・
今日はこれでおあずけのようです。

2006年10月22日

鼎泰豊

鼎泰豊1 鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ってきました。

台湾(台北)の点心レストランで、日本では新宿の高島屋が1号店でしたが、日本橋の高島屋にもいつの間にか店が出来てました。

すでに午後3時を過ぎているのに、まだ並んでます。

鼎泰豊看板 蒸籠

小龍包 鶏肉麺
注文したのはもちろん「小龍包」、それと「鶏肉麺」、あとは杏仁豆腐。

嫁は台北の本店でも食べたことがあり、「台北の方がおいしい」とのたまっておられます。
→ オレにも食わせろ~

でも、十分おいしいです。

2006年10月27日

通勤風景

更新するネタがないので・・・

天気が良いときは、自転車で会社まで通勤してます。
(江東区内某所~日本橋)
片道20分強の行程です。
ダイエットと思ってやっているのですが、全く効果なし・・・orz 

通勤途中(朝)朝の通勤途中。
永代橋から月島方面を望む。

通勤途中(夜)こんどは同じ場所から帰宅途中です。
撮影スポットなのか、写真を撮っている人が結構います。

携帯で撮っているので画質粗いです。
番号ポータビリティーも実施されたから携帯を変えよう!
現在ドコモN506iS。次はauか?3Gのソフトバンクか?

2006年10月31日

ETCモニター終了

11/1からの正式運用に伴い、HIDOからメールが本日来ました。

さて、二輪車ETCモニター試行運用については、平成18年10月31日をもって終了となり、平成18年11月1日より二輪車ETCの本格運用が開始となります。つきましては、別途、定めているモニター用車載器の進呈に関する注意事項をよく読み、内容を理解・了解していただける方に対して、現在お使いいただいているモニター用車載器を進呈いたします。

モニター機は当初の予定通り「貸与→進呈」いただけることになりました。
ありがたい、ありがたい。

RAMマウントも、もらっちゃっていいんだよね??



おまけ・・・
ホンダ二輪車ETC車載器キット

トップページに戻る

About 2006年10月

2006年10月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。

アーカイブ



過去記事一覧
atom.gif
rss20.gif





Since July/2006