ともちんさんの先導で、新潟市内からシーサイドライン、柏崎IC、高速に乗って米山SAで休憩中に、それは起きた!
ずどーん、ぐらぐらっ。
表現が下手ですいません。(汗
が、まさにそんな感じでした。
車もまるでダンスでもしているみたいに飛び跳ねてました。
これは、当然・・・
やはり、バイクも倒れてました・・・(涙
気が動転してて、写真も撮ってません。
右側に倒れており、ブレーキレバーが曲がり、カウル等にも傷がいってしまいました。(大泣

自衛隊の方々も同じSAで休憩してました。
何となく心強いです。
でも、情報収集はしているようでしたが、それ以外は何もしてませんでした。
要請がないと、自発的には活動ができない?ようです。
温泉は取りやめ、先導していただいたともちんさんは取り急ぎ帰還することに。
我々はしばらく様子を見てから、帰還の道に付きました。
街中は惨憺たる状況でした。
停電したのか、信号機も消えています。道路もあちこちで隆起、陥没があり、広範囲にわたって通行止めとなってました。
無事に帰れるのだろうか??

パチンコ屋さんもぐちゃぐちゃです。

家も倒壊してます。
あちこちで壊れている建物を見かけました。

道路も陥没してます。
ちなみにここ→GoogleMap
国道8号線です。
新潟県内では幹線道路なので、しばらくは交通が寸断されることが予想されます。
隆起・陥没した道路を抜けながら、時折通行止めにもあいながら、なんとか関越道小千谷ICまでたどり着き、そこでヘタレさんとは別れ、帰路につきました。
タイミング良く、関越道も通行止めが解除になったようで、無事に帰還することができました。
さて、本日
昨日は割と「お気楽」にとらえてましたが、本日職場で社員の安否確認を行い、またニュース等を見るにつれ、つくづく何もなくて良かった~!!
まさに震源地にいて、なおかつ事故にも遭わずに無事に帰宅できたのは、ほんとに運が良かったんだと、改めて認識しました。
走っている最中でなく、休憩しているときだったのも、ほんとに運が良かった!
「平成19年新潟県中越沖地震」と命名され、また、災害救助法も適用されることになり、無事だからこそ言えることですが、ある意味貴重な経験をさせていただきました。
被災者の方々には衷心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興を切に願います。