« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月01日

プラグ交換

またもやイリジウムプラグです。
前回から約1万キロ(オド13734キロ)での交換です。
IX24B
今回はデンソーIX24Bにしてみました。

電極が0.4ミリというのにつられて購入
デンソーHP

プラグ交換作業風景
といっても、タンクを持ち上げてプラグコードを外して、プラグ交換するだけ。
邪魔なので、二次エアー供給のホースも外します。

車載工具のプラグレンチを差し込んだところです。長さが絶妙です。
まさにこの車種向けの専用設計。
プラグ交換

ラチェットレンチでクリクリ。

交換して元通りにして終了です。

インプレは・・・
低回転のばらつきが無くなったような・・・・
変わらないと言えば、変わらないような・・・
良く分かりません(汗

MAXFire
外したプラグ。
今までつけていたのはNGK-DaytonaコラボのMaxFire。
Daytonaホームページ
どうでしょうか?
ちょっとかぶってる??
いや逆に電極は白く焼けて消耗してる??

2007年10月08日

只見ツーリング

10/6(土)のツーです。
毎度おなじみのルートです。
新潟から高速で中之島見附ICまで~栃尾・入広瀬~田子倉湖
ここまでは一緒ですが、今回は奥会津経由にしてみました。
で、締めはもちろん喜多方ラーメン!

拡大地図を表示

入広瀬

道の駅いりひろせで休憩です。

アヒルでなく、白鳥なら絵になったのに・・・

田子倉湖
これまた、毎度おなじみの田子倉湖です。

奥会津
初めての奥会津。
なかなか良い道もあります。

 

して、本日は・・・。
毎度おなじみの喜一の塩ラーメンです。
喜一塩ラーメン
ホントは別の店に行くつもりをしていたのですが、閉まってる・・・
連休のかき入れ時なのに、あり得ん。
で、仕方なくまこと食堂へ・・・
11時前なのにものすごい行列・・・。あり得ん!。
坂内も・・・、その他の店も・・・、あり得ん!
というわけで、並ばずに行けるところで・・・
でも、おいしいですよ。

腹ごなしも済んで、このあと、裏磐梯にいくことも考えたのですが、翌日もロングツーリングの予定なので、本日は早々に帰宅しました。

2007年10月10日

志賀高原ツーリング

10/7(日)の日に志賀高原ツーリングに行ってきました。
メンバーは新潟県から:のんのんさん、おいら
関東から:ドレンさんヘタレさんdama。さん社長さんfeb19さん
しかし・・・みんなブログUPするの早!

ルートは、
新潟から高速で塩沢石打ICまで。ここでのんのんさんと合流。
三国峠を越えて、関東組との合流地点、榛名山麓のセブンイレブンを目指します。
関東組との合流後、榛名山、裏榛名、草津を経て万座温泉。
万座温泉で入浴後、万座ハイウェイを南下して関東組とは解散です。
解散後は上信越道にて帰路につきます。

拡大地図を表示

榛名湖

関東組と合流後、榛名山を上って記念撮影。

続きを読む "志賀高原ツーリング" »

2007年10月12日

ブログ内にGoogleMapを表示

だっくすさんより質問がありましたので、記事アップします。
→単にネタ切れという話も(笑

DG100
私が購入したGPSロガー
過去記事1
過去記事2

GlobalSat DG-100
メーカーHP

DG100ユーティリティ
ログの取り込みは付属してくるユーティリティソフトで。
不要なログを削除して切り出し。

GoogleEarth
取り込んだログをGoogleEarthに表示。

表示してからkmz形式で保存。
(kmlでも良いですが、kmzの方がファイルサイズが小さい)

kmz形式で保存したファイルをインターネット上の適当な場所にアップロード。

071012map.jpg
次にアップロードしたファイルのURLをGoogleMapの検索欄に入力して検索。
すると走行軌跡がGoogleMapに表示されます。

071012map2.jpg
ログが表示されたら地図の右上隅に「このページのリンク」という項目があるので、 「HTML を貼り付けてサイトに地図を埋め込む」の欄にあるコードをブログにぺたりとコピペ。
これで、ブログにGoogleMapが表示されます。

と言うわけで、GoogleMapをブログ内に表示するための条件
・GPSログがある。
(GoogleEarthに表示できる)
・ファイルをどこかにアップロードできる
・iframeをブログで使える

この3つがクリアできていれば簡単に表示できると思います。
みなさんもいかが??(^_^)V

 

--------10/15追記------------------------

GoogleEarthで保存するときには、Tracksをクリックして選択のうえTracksのみを保存するようにしないと、ファイルサイズが大きくなりすぎ、GoogleMapで読み込めなくなるようです。

2007年10月16日

タマ公?

タマ公
ん?

タマ公?

新潟駅新幹線改札付近にて

2007年10月21日

紅葉はまだか

安達太良山
安達太良山(あだたら高原)にて
ホームページ

10/21本日強風のためゴンドラ運行中止。(涙
さすがに徒歩で上る元気はありません。
麓から山頂を見るとかなり色づいています。
安達太良山はもう見頃と思われます。

裏磐梯あたりもそろそろですね。

ちなみに携帯(ドコモP904i)で撮影。
携帯カメラも捨てたもんじゃない・・・

2007年10月23日

10万アクセス

RIMG0030-11.jpg
ふとカウンタを見ると100,000を超えてました。

ブログをはじめて1年と数ヶ月、つたない文章・写真におつきあいいだたきありがとうございます。
ブログを始めたことで、色んな人と知り合えるきっかけにもなりました。単身新潟でもさびしくありません!?(涙
これからもよろしくお願いします。

写真はヨメのブログから借用。(^^ゞ
ヨメのブログ

これからもがんばります!
→何を?

2007年10月28日

紅葉を求めて ~内ノ倉ダム編~

まだ早いと思いながらも行ってきました。
行き先は内ノ倉ダム、そして飯豊山。
2カ所も巡ってしまいました。(笑


拡大地図を表示

071028k14.jpg
三川から内ノ倉ダムへ向けてK14を北上。途中で見かけたちっちゃな神社。
ここも紅葉したらきれいでしょうね。

内ノ倉ダム
で、内ノ倉ダムに到着です。
新潟県HP
GoogleMap

内ノ倉湖
内ノ倉湖をぐるっと1周出来ます。湖面は非常に静かです。
内ノ倉湖
まだ、まばらですが色づいてきてます。
癒されますね~。
内ノ倉湖
なかなか良い眺めです。
内ノ倉湖
ここも、もうあと1週間~10日間後が見頃ですかね。

ということで、内ノ倉ダムを後にして、次に目指すは飯豊山。
長くなってきたので、つづく・・・

トップページに戻る

About 2007年10月

2007年10月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。

アーカイブ



過去記事一覧
atom.gif
rss20.gif





Since July/2006