ETCモニターしてます
本日は良い天気でしたが、おやじは家族サービスでした。
島忠ホームス葛西店でほぼ1日を過ごし、そのあと車好きの息子のためにスーパーオートバックス東雲へ行ってきました。
残念ながら、ライコランド東雲店へは子供の同意が得られず行けませんでした。(^_^メ)
で、全然関係はないですが・・・(スーパーオートバックスにETCが置いてあったので)。
おやじはETCモニターをしています。
いわゆる一般向けの第一次募集組で、モニターの応募期間は平成17年11月1~3日ぐらいで5000名を募集していた。
この時点では実はバイクをまだ持っていなかった。色々と物色中で、ETCモニター応募時はCB1300スーパーボルドールではなく、GSX1400かZX-12Rが候補だった。
モニターに応募できなかった人、抽選で落ちた人、またCB乗りのみなさん浮気してごめんなさい。
バイク情報を求めてWEBをふらふらしてたら、道路新産業開発機構(HIDO )のページにたどり着いて、車にも付けてるからバイクにも、と安易に思い応募。
入力を始めたものの、Web応募画面で車種、登録番号、車体番号などの入力を求められたので、途中でやめたんだけど、なぜか11月中旬になってモニター当選の案内。
CB1300スーパーボルドールを注文したのはこのあとのこと。
このあと、HIDOよりモニター登録のため、免許証、車検証の写しの提出を求められたんだけど、幸いにしてHIDOの対応が遅く、HIDOの指定する期限までに納車され、無事に書類の提出を行うことができ、晴れて正式にETCモニターになりました。
ETC理解度試験などを行い、平成18年2月上旬にHIDO指定のショップで取付を行い、現在に至ってます。
ETCの利用はすこぶる快適です。
機器は自動車用の物を流用して防振・防水対策を行っただけというお粗末なもので、車載器本体はこ~んな馬鹿でかいサイズです。
噂では、このケースの中に自動車用の本体がそのまま入っているとか・・・
しかもケーブルがやたらに長い。束ねてもけっこう邪魔。
お金出して付けるものではないですね。
今年の秋には一般運用開始とアナウンスされていますので、そうなれば機器のサイズももっと小さくなるのではないでしょうか。
ただし値段も四輪用と比べてかなり高めで5万円ぐらいだとか。
この値段ではどこまで普及するのか??