« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月 アーカイブ

2007年11月01日

紅葉を求めて ~飯豊山編~

前記事のつづきです。10/28のツーリングです。
内ノ倉ダムを後にして北上し、小国街道(R113)を東進し、小国から飯豊山に向かって上っていきます。
ルートはGoogleMapを参照ください。→こちら

 飯豊山紅葉
飯豊山の紅葉です。

まだ、まばらですね。
やはり、1週間ほどまだ早いのかも知れません。
飯豊山
飯豊山の最奥にある国民宿舎飯豊山荘へ向かう途中です。
飯豊山荘は11/4が今年最後の営業だそうです。(冬期は閉鎖)
飯豊山

梅花皮荘近辺です。
結構色づいてはいます。
後ろの山の木は全部桜です。

春先にも来ましたが、一面の桜でとっても華やかでした。

紅葉を満喫した後は、もちろん?、温泉です。
川入荘飯豊山の川入荘です。
ホームページ

飯豊山だと梅花皮荘(かいらぎそう)が有名なようですが、展望風呂はあるものの露天風呂がない!
ということで迷わずこちらへ・・・
川入荘
川の対岸からの全景です。
左にあるのが露天風呂です。
(残念ながら?混浴ではありません)

他にも内湯、そして宿泊施設があります。
川入荘

川のせせらぎを聞きながら、飯豊山の紅葉を眺めながら、露天風呂に浸かる。

くぅ~、最高ですな~

2007年11月06日

避寒

バイクの避暑、ならぬ避寒です。
ちょっと早いかと思いながらも雪が降る前にと、11/2(金)の仕事終了後に移動です。


拡大地図を表示

久々のナイトランです。
東京にいるときは、夜の首都高などたまに走りに行ってましたが、こちら新潟では「夜は乗らない」、「日没までに帰宅」を基本にしてましたので、久々で新鮮です。
出発
さすがに約350キロ高速はしんどかったです。というか、つまらないです。
ま、移動ですから仕方ないですね。

それに、関越トンネルをはさんで気候が全然違いますね。トンネルを抜けると暖かく、走ってても分かるほどです。(笑
人間は雪国ですがバイクは東京です。東京のみなさん遊んでくださいね。

2007年11月08日

東京モーターショー

東京モーターショー

夢店からパンフレットが・・・
どうする? 行ってくるかな??

早く行かねば終わってしまう・・・

2007年11月11日

camera

も~れつに悩んでます。

デジタル一眼

選択の基準
 ・ボディー本体にはあまりこだわっていない・・・
 ・手ぶれ補正レンズ
 ・明るいレンズ
 ・短い撮影距離(寄って撮りたいときもある)
 ・ズームはあった方がよい
 ・望遠はあまりいらない。
 (子供の運動会など必要性が出ればレンズもう1本。 )

本体はほぼこれに決定か?
この選択肢もあるが、ヨメも使うことを考えるとkiss。

あとはレンズ・・・
レンズはこれに決定か? でも、高い・・・
手ぶれ補正にこだわらなければこの選択肢も・・・
また、開放値(明るいレンズ)にこだわらなければ、望遠域までカバーできるこんなレンズも・・・

D80、D40xという選択肢もあるのですが、デジタルだとメーカーによって発色が全然違う・・・
どちらかというとキャノンの方が好み。(^_^)V

2007年11月17日

とりあえず

道の駅あがの
過去の写真で更新と。(汗

2007/08/12
道の駅「阿賀の里」にて
 →ホームページ

2007年11月26日

車検

早いもので購入してから2年経ちました。
ユーザー車検なども考えましたが、結局購入した夢店にお願いしました。

夢店

車検から上がって、バイクを引き取った後は早速!!
みなさんお馴染みの例の場所・・・

地図で見たら、夢店から川渡ってすぐ近くでした。
逆光で空は白く飛んでるし、バイクも真っ暗だけど、まぁ、良しとしましょう。

データ---------------------
車検時走行:15,356キロ
車検費用:70,381円
  自賠責、重量税、印紙、2年点検、車検整備、
  ブレーキ・クラッチフルード交換、冷却水交換、
  グリスアップ、調整・洗車、等もろもろ込みの費用です。

自賠責、税金だけを考えれば、ユーザー車検であれば3万円弱であがったのではないかと思います。
後の費用はどれだけ夢店クオリティーに期待するかですね。
私は、次回まだ乗ってれば、もちろんまた夢店に頼みます!
→単にものぐさなだけ、という話も・・・

トップページに戻る

About 2007年11月

2007年11月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。

アーカイブ



過去記事一覧
atom.gif
rss20.gif





Since July/2006