紅葉を求めて ~飯豊山編~
前記事のつづきです。10/28のツーリングです。
内ノ倉ダムを後にして北上し、小国街道(R113)を東進し、小国から飯豊山に向かって上っていきます。
ルートはGoogleMapを参照ください。→こちら
飯豊山の紅葉です。
まだ、まばらですね。
やはり、1週間ほどまだ早いのかも知れません。
飯豊山の最奥にある国民宿舎飯豊山荘へ向かう途中です。
飯豊山荘は11/4が今年最後の営業だそうです。(冬期は閉鎖)
梅花皮荘近辺です。
結構色づいてはいます。
後ろの山の木は全部桜です。
春先にも来ましたが、一面の桜でとっても華やかでした。
紅葉を満喫した後は、もちろん?、温泉です。
飯豊山の川入荘です。
→ホームページ
飯豊山だと梅花皮荘(かいらぎそう)が有名なようですが、展望風呂はあるものの露天風呂がない!
ということで迷わずこちらへ・・・
川の対岸からの全景です。
左にあるのが露天風呂です。
(残念ながら?混浴ではありません)
他にも内湯、そして宿泊施設があります。
川のせせらぎを聞きながら、飯豊山の紅葉を眺めながら、露天風呂に浸かる。
くぅ~、最高ですな~