« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
相変わらず、マイタックは不親切だ。
以前にSDメモリを買ったPDA工房からのDMで、バージョンアップのお知らせ。
PDA工房DMのリンクからダウンロードできたが、マイタックのホームページからは辿り着けない・・・。
企業姿勢に問題あり、と。
MioC310だけでなく、P350、168RSも対象のようなのでユーザーの方は以下のページへどうぞ。
http://www.mio-tech.jp/supports/MMpatch21000.html
バージョンアップ内容は
1) 経路検索エンジンの変更
2) 自動車モード時の方向決定パラメータの変更
3) 経由地点通過判定方式の変更
4) ナビ中の操作でモード変更するよう修正
5) SA/PAへの誤誘導修正箇所の追加
って、ユーザーにとっては重要な内容ではないのか!!
無造作にUSBで接続、アップデートプログラムを走らせると難なくアップデートできました。
他の機種はSDカードからアップデートプログラムを実行するようです。
アップデート後はMioMapのバージョンが2.10.00jとなってます。
これで、Mioの検索、ルーティング機能も多少は使えるようになるか?
走行ログを残すこと以外にも、ちゃんと仕事をこなせるようになるか?
以前のインプレ →こちら
遅まきながら、実物を見てきました。
既に公表され、みなさんのブログでもコメントされてはいましたが、お初です。
天気も悪く、またまた、おまけ(子供)付きなので、車で行ける毎度おなじみのHondaウェルカムプラザ青山。(→ここ)
相変わらず、子供はバイク・車に乗りまくってあちこちいじくり回して遊んでます。(汗
2007年式CB1300スーパーボルドール。
雑誌とかでみてると違和感がありましたが、実際に実物を見ると、この色、結構好みかも。
シートのパターンも座ってみると、違和感もなく、結構良い感じ。
本日も新型ASIMOはまだ準備中ということでお出ましはなし。
聞いてみたら、GW前後のお披露目になるとのこと。
子連れの特典!
新型アシモお披露目の際には、アシモと一緒に撮影できるという、「記念さつえい券」をGET!
でも、実際には、こんな券なくても一緒に記念撮影できそうな気がしないでもない・・・
今月は土曜出勤があり、その代休で本日お休みでした。
でも惰眠を貪っていたので、スタートは10:30。(遅
なんか、損した気も。
約1ヶ月ぶりに乗ることもあり、やはりここはお気に入りのコースへと・・・
宮が瀬湖~道志~山中湖~三国峠~明神峠~箱根へと。
宮が瀬湖の「虹の橋」たもとです。
宮が瀬の定番といえばビジターセンターなんでしょうが、ここはあえて、この写真。
宮が瀬湖から道志みちを通り、道の駅どうしへ。
このルートは、また~りと走ることができ、私のお気に入りです。
道の駅どうしです。
さすがに平日だったので、人出は少なく、のんびりとくつろげました。
これまた道の駅どうし定番のポトフ、そして私のお気に入りのソーセージパイです。
天気は良いが冷えますので暖まります。
このあと山中湖へ寄り、三国峠~明神峠へ。
残念ながら、富士山には雲がかかってます。
さて、いざ箱根!、と思い、御殿場から上がっていくとなにやらチラホラ。
チラホラと雪が降ってきてるではありませんか!
この後は、箱根スカイライン~大観山~椿ライン、と考えていたんですが、雪ではパス!
へなちょこ&根性なしなので、さっさとスカイラインも通らず、乙女峠からそのまま湯本、小田原へ。
試食のかまぼこをつまみながら、店舗の奥へ。
店舗の奥に食べられるコーナーがあります。
鈴廣かまぼこの「おでん」
オーソドックスですが美味です。
帰りは西湘バイパスで海を眺めながらと思っていたのに、気がついたら小田原厚木道路で雨に降られてました。(涙
なぜだ~??
とみさん主催のホンダ浜松製作所見学ツーリングに行ってきました。
この浜松製作所で中・大型二輪車を製造しているとのことです。
CBもここで制作されています。その制作風景を見学できます。
感想から先に言うと、一種のカルチャーショック。
工場内は撮影禁止なので写真はありませんが、
想像以上に手作業です。
一本の生産ラインにワサワサと人がたかって、流れ作業で作っているという感じです。
あれをみてたら個体差は相当出るのではないかと納得します。
チャップリンの「モダンタイムス」を思い出してしまいました。
道中の富士川SAです。
「東名道、本日はCBばかりなり」(字足らず・・・)
ほんとに、右向いても、左向いてもCBばかりでした。たまにCBR。
そして、本日のもう一つのメインイベント。浜松と言えば・・・
うなぎ!
大変おいしくいただきました。
おまけ。
生産中止となったNSXのパンフがあったので、もらってきました。
もうどこでも手に入らないと思われたので、即手が出てました。(笑
2007年03月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。