« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月 アーカイブ

2007年04月09日

ツーリングマップルR

色々ありましたが、とりあえずの更新です。

ついに買ってしまいました。
しかも2冊!

ツーリングマップルツーリングマップルR
関東甲信越、および東北。
中部・北陸も欲しいかも。

でも、1冊2700円+税
→ちと、高くないか?!

ナビはあるものの、行き先を考える上では、やはり地図が良い。
今まで普通のロードマップを使ってましたが、バイクに乗る上での不便な点がありました。

不便な点
→二輪規制情報が分からない
 行ってみたら、二輪車通行止めということも。
 弥彦山スカイラインは二輪通行止めになってますよ >>くまさん
→二輪の高速料金が分からない

でも、今までのツーリングマップルは、地図としての使い勝手がイマイチ。
また、A5版は小さすぎ!
字が小さくて見づらい!
とのことで、敬遠してました。

が、このツーリングマップルRは
 →B5版で字も見やすい!
 →リング形式で使いやすい!

ということで、値段の高さにもめげず、購入!

今年はがんばってあちこち行きます。

2007年04月20日

新潟へ

1177032990_0.jpg

MAXとき号

2007年04月21日

ここはどこ?

1177130417_0.jpg

天気悪し。

2007年04月22日

さくら

1177205706_0.jpg

さすがに、もう葉桜です。
それにしても寒い。雨だし。

2007年04月28日

バイクカバー

風雨対策&盗難対策。
今までは室内保管だったので全く気にしてませんでした。

が、さすがにこっちではそうはいきません。

バイクカバーで、買いました。
バイクカバー&ロック。
買ったのは平山産業のテクノバイクカバー。
HPはここ

生地も厚目で丈夫そう、それと浸透防水ということでこれにしました。
やはり外に置く、&日本海沿いで風雨が厳しそうなので・・・

で、
カバーなんて初めてかけましたが、結構めんどい!!ですね。

一応屋根はあるのですが、自転車用っぽい・・・
斜めにおいてもケツがはみ出てる。横向きにで~んと置いてしまおうか。

それと、もうひとつ問題が。
アンテナトレードマーク?のアンテナ。
カバーを掛けるにはときには邪魔!

無線する相手もいないし、他に使い道もないし?、とりあえずアンテナ外しときましょ。
使うときにはまた付ければ良いでしょう。
→アンテナ台座も邪魔か?

でも、せっかくなので、
そのうち、新潟空港管制の周波数帯でも調べて行くことにしましょう。

2007年04月29日

会津磐梯ツー(前半)

な~んとなく、長くなりそうなので、適当に前半・後半と2回に分けて記事UPします。

こちらでの初めてのツーです。
富士ヤキソバに対抗したわけではありませんが、とりあえずの目的は「喜多方ラーメン」です。

コースは、
新潟から49号~459号~喜多方~裏磐梯~檜原湖~西吾妻スカイバレー
帰りもほぼ同じルートです。

阿賀野川49号線からちょっと外れて阿賀野川の堤防沿いを走ります。
のどかです。
ちょっと癒されます。

田植えさすが米所新潟。
この時期は田植えのシーズンですね。
水を張っている田んぼがチラホラ。

阿賀の里途中、道の駅「阿賀の里」で休憩。
何とも、のどかです。

アンテナがないと、今ひとつ締まらない気が・・・

阿賀野川ひたすら49号を阿賀野川沿いに走る。

峠

津川から49号を離れ459号線に入ります。
結構いい~感じの峠道です。

阿賀野川459号線に入ってもひたすら阿賀野川です。

阿賀野川これも阿賀野川?

さていよいよ喜多方です。
源来軒その昔、はるか昔、(笑
裏磐梯にスキーに来た後に、良く来たところです。
その当時何件か食べ歩きましたが、ここがベストでした。

ワンタン麺ワンタンメンです。
ホントはタンメンを食べたかったのですが、野菜が入荷してないのでできないとのこと。
残念。(涙

次回へつづく・・・

2007年04月30日

会津磐梯ツー(後半)

さて、ラーメン&餃子もおいしく食べて腹ごしらえができたら、早速、走りに行きましょう!!

喜多方から檜原湖、西吾妻スカイバレーを目指します。

こいのぼり時節柄ですねぇ~。
良い感じです。

さくらこれも時節柄??
まだ桜が咲いてます。

檜原湖湖畔檜原湖湖畔から磐梯山(多分・・・)を望みます。

スカイバレー西吾妻スカイバレーを上っていきます。
雪の回廊(言い過ぎ・・・)のように道路の脇に残ってて、走ってて気持ちいいです。

スカイバレー福島県から山形県へ入ります。

「最上川源流」
最上川ってどこ流れてるんだっけ??

米沢まで出て、そこから113号で新潟へ帰るというルートもあったのですが、本日はもう一つ目的があったので、ここでUターンして帰ります。
→米沢経由はまたの機会に。なんせ新潟からだと近い近い。

 

もう一つの目的とは・・・
鹿瀬温泉温泉~~。
かのせ温泉、赤崎荘。
HPはここ。

鹿瀬温泉鹿瀬温泉 先日、散髪したときに教えてもらった場所です。
町の共同浴場という感じではありますが、眺めは最高でした。

くつろいだところで帰りましょう。

ギアがガチャガチャしている感じがしたので、新潟市内に戻ってきて、バイク用品店でオイル交換してもらいました。

でも、物がない・・・
選択肢はモチュール、エフェロ、ワコーズ。
結局、いつものワコーズ4CT。
→自分でやれ、ということですね。

オイルだけでなく品揃えが少ない・・・
これからはネット通販専門になりそうです・・・

トップページに戻る

About 2007年04月

2007年04月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。

アーカイブ



過去記事一覧
atom.gif
rss20.gif





Since July/2006