« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »
早速、物欲パワー始動!
と言っても、小物ですが。
昨日(1/4)都内をぶらっとしたときに買ってきました。
FogCity(Anti-Fog Viser Insert) HYPER OPTIKS
ヘルメットのシールドに貼るくもり止め。
元は薄緑色だけど太陽の光に当たるとコバルトブルーに変わるという、調光機能付きの物。
先日のパワーチェックOFFでヘタレさんが持ってたチェーンルーブ。
な~んか気になったのと、たまたま店に行ったときに目に付いたので買ってしまいました。
CPO。
会社名も円陣屋至高。(→ホームページ)
ちょっとあやしぃ~。
K&Nのエアーフィルター。
なんと40%OFF!!
40%OFFなら純正のエアクリと値段が変わらないか??
これは買うしかないでしょう!!
装着、インプレ等は後日改めて行います。
とりあえず、正月で何かと忙しい。→何が?
FogCity HYPER OPTIKS(Light Reactive Anti-Fog Visor insert)
今年最初のお買い物の一つです。(→過去記事)
冬場は自分の吐く息でシールドの内側が曇ってしまい、くもり止めスプレーなどでは効果が無かったことから購入。
英語ですが、実際に比較されている画像もありますので参考になるかもしれません?
http://www.webbikeworld.com/motorcycle-helmets/visors/fog-city-progrip.htm
くもり止め効果の他に偏光機能があるとのことで、まずは実験。
元は薄緑色で太陽の光に当たると4秒でコバルトブルーに色が変わるとのこと。
写真では色が変わっているように見えますが、実際には「変わったか?」という程度です。
天気がくもりで室内ということも影響してたかも知れません。
晴天ではもっとはっきりと色が変わるのかも知れません。
で、取付なんですが、貼るだけでしょ、と思ってたんですが、侮っていると結構苦労します。
まずは、ビニールシートがあるので、これをシールドの外から貼って位置決めします。
が、これがむずい!
シールドが曲線を描いているので、きれいに貼れない、&うまく位置決めできません。
あれやこれやで、ようやく位置決めしてシールドを貼り付け。
どうでしょうか?
太陽の光に当たると、やはり結構ブルーな色に変わるようです。
うぅ~むむ。コバルトブルー。
肝心のくもり止め効果ですが、
今まで:交差点で止まると、自分の息で曇るのでシールドを空けると、効果は十分あるようです。
↓
シールドを空けなくても曇らない
昨日、ちょっと走りましたので、インプレを。
まずは、これ(フルパワー化)。
結論から言うとやって良かった。
もっと早くやれば良かった。乗ってて楽しいです。
(でも、ピュアースポーツ付けた時の方が感動した)
続いては、これ(FogCity)。
2007年01月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。