謹賀新年
本年もどうぞよろしくお願いします。
深川の富岡八幡宮にて。
「助勤巫女」という名札を皆さんしておられました。はて?
昨年は、4月から新潟に単身赴任となりましたが、みなさんにも遊んでいただき、楽しい一年を過ごすことが出来ました。
今年も懲りずに遊んでください。よろしくお願いします。
« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »
本年もどうぞよろしくお願いします。
深川の富岡八幡宮にて。
「助勤巫女」という名札を皆さんしておられました。はて?
昨年は、4月から新潟に単身赴任となりましたが、みなさんにも遊んでいただき、楽しい一年を過ごすことが出来ました。
今年も懲りずに遊んでください。よろしくお願いします。
1月4日に2008年の走り初めをしてきました。
ホントは「富士山」と思ったのですが、寒い、凍結、混んでそう、なので房総方面に行ってきました。
ルートはかなり適当ですが、
うぐいすライン~養老渓谷~K88~竹岡式ラーメン「梅乃家」~鹿野山~アクアライン ~帰宅
うぐいすライン、定番のセブンイレブン駐車場にて。
金谷のPAです。見知らぬ人にモデルとして登場してもらいました。(笑
抜けるような青空と、見渡すばかりの穏やかな東京湾。気持ち良いです。
残念ながら雲がかかってましたが、富士山もくっきりと。
で、本日の締めです。
1月4日から営業でした。
無事にありつけました。
今年も無事故・無違反で過ごせますように・・・
防寒対策用品を購入。
確か、過去に、どなたかのブログで拝見しましたモノをGET!
ZIPPOのハンディーウォーマー。
いわゆる「カイロ」ですな。
使い捨てカイロのストックが無くなったので、購入してみました。
繰り返し使えるので、なんとなく経済的な気が。
気のせい??(ん
これで、寒い雪国でもしのげるか??
新潟の冬の気候は、「くもり時々雪」という天気が定番なんだそうです。
「晴れ」はなく、しかも常に「強風注意報」(泣
↓こんな空模様です。
川端町のやすらぎ堤(信濃川)
このあと猛吹雪。
澄み渡った青空が見たい・・・
気分が滅入って「鬱」になりそう・・・
万代橋のたもとの階段です。
意外と(失礼)自転車が新潟市民の「足」になっているようで、結構自転車に配慮している場所が多いです。
でも、車がないと生活は不便・・・
信濃川の緑地公園やすらぎ堤から万代橋を望む。
撮影のためだけに水を出しました(汗
珍しく、青空が「一瞬だけ」のぞいてました。
新潟市内はほとんど雪が降らず、積もらないと聞いていたのですが・・・
今朝の出勤途中。
雪なのに自転車ってこの人一体・・・。
と、思ってたら他にもママチャリがいっぱいいました。(笑
んで、帰り道。
日中も寒いので全然溶けません(涙
というか、ずーと降ってたし。
夜ということもあり、白黒にしてみました。
どうでしょう?!
→オリジナル写真(カラー)
東京も寒ーい!!
で、寒さに負けたわけではありませんが、近場をぐるっと一周。
雪国と違って、天気も良い!!
以前この球体まで登りましたが、有料になってから久しく行ってません。(笑
しかもこういう華やかなところ(?)とは無縁の生活をしています・・・
わずか、30キロほどのご近所ツーでした。
明日(1/24)の新潟県下越地方の天気予報です。
「風雪強い」(by気象庁)
↑
雪だるまが風にあおられ、斜めになってる・・・
こんなお天気マーク今まで見たこと無かったっす。(泣
しかも「暴風警報、雷・波浪注意報」発令中・・・(大泣
2008年01月にブログ「おやじのCB1300」に投稿されたすべてのエントリーです。古い順に並んでいます。